伊平屋村のゴミ問題

海岸に大量のゴミ
続いての伊平屋村へレッツゴー!のパート3は海岸に流れついた、ゴミについて驚いたので書いておこうと思いました。
観光スポットを散策しながら、海が綺麗だなぁ~山も高いなぁ~松は素晴らしいぃ~と写真を写しながら海岸沿いを歩いていると、写真のようなゴミが沢山海岸に流れ着いているのを見かけました。
よくよく見ると、ハングル文字や中国語文字のペットボトルに洗剤の空箱やタバコ?? しまいには電球が大量に転がっていて砂浜を素足であるくなんて危険すぎて出来やしません。
それ以外にも座薬!にカプセルの薬やら、普通にしているだけでは絶対に流れ着かないものが沢山転がっています。せっかくの綺麗な海なのにこんなゴミが沢山ならんでいては観光地としてはとても迷惑です。
不法投棄問題

海岸へ流れ着いた電球
こうした漂流して海岸へ流れてくるゴミは船の上から投げ捨てられる不法投棄によるものらしいです。
まぁ…ゴミに表示されている文字を見ればどこの国かは明らかですが、こうした心無い人達の不法投棄により伊平屋村の海岸はゴミだらけになってしまっているのです。
ゴミを島の人が拾ってしまえばいいじゃないんでは??と思うかもしれませんが、こんな大量のゴミを島の人達が拾い、大量ゴミを焼却するにも有害物質やらそれ以外にも色々と問題がつきないらしいのです……。
せっかくこれだけ美しいと言われている沖縄の海、近年はこうした海への不法投棄などによる汚染問題や環境破壊も怖いものです。
いつかは沖縄の海でも泳げなくなるのかな~中国の海の様にはなりたくないですね…怖いっす。帰りのフェリーの上から海を眺めていてもタッパーの蓋とか浮いてましたからね|д゚)
さようなら~伊平屋村

さよなら~伊平屋村
さてさて、長いようもあっという間の二泊三日が過ぎ去り、本島へ帰宅となりました(^^) 夢に見たコンビニに行く予定でしたが腹減り過ぎて帰宅途中の名護でイカ墨汁を堪能して那覇へ帰りました。
たま~にはこんな風に沖縄県内で離島などに出かけるのも良いかもしれませんね~。その時はプライベートでですね。
最近は仕事の関係で本土へ出かけたり、ちょいちょいお出かけする事も増えてきたわけですが、今度は関東辺りにいけたらいいですねぇ!

全て開いちゃった松ぼっくり
ちなみに、←の写真は拾った松ぼっくりです。
全て開いちゃってますが中を見てみると、いくつか種が残っている様なのでちょっと芽だしを頑張ってみようかと思っています。 これ以外にもあった半分以上空のぼっくり君たちは自然へ返し、時間ある時にこの松ぼっくりから種を取ろう!! それを考えると楽しみな今日この頃です(^◇^)